GWはベーグルカフェでボードゲームを
2017年5月6日。第二回LoLでカフェボドが開催された。第一回に引き続きAEGも参加。管理人とミドが行くことになった。
今回はなんと15時~20時の5時間。前回から2時間延長の出血大サービス。これでワンドリンク付きで1,000円。オシャレなカフェでボードゲームはテンションが上がるというものだ。

その前に近くにあるMinca465に立ち寄る。第一回AEG香芝ボードゲーム大会のチラシを置いてもらうのだ。
ついでに「ハチの巣ゲーム」で遊ぶ。巷人気の「クラッシュアイスゲーム」の元ネタと思わしきゲームだ。
ハチの造詣がリアルすぎて一部でトラウマになる人間が続出したとかしないとかのいわくつきゲーム。今ではかなりレアなゲームだが全国探しても遊べるのはMincaだけかもしれない。ちなみに管理人の個人ゲーム。
遊びたい人は店の人に声を掛けるのだぞ。
ついでにAEGのMinca支部長ポコさんと雑談。知り合いのカフェでボードゲーム大会をしてもよさそうなところがあるとのこと。今度ミドが調査に行くことになった。管理人は知らないぞ(笑)
もうひとつ重大なことが発覚。なんと店内貸出用ゲーム「コードネーム」と「ゲテモノプレゼンテーション」が何者かによって持ち出されているとのこと。店の関係者のようだが、そのことを総統に伝えると大層ご立腹の様子。
前代未聞の出来事なので対応はAEG内で検討中。一体どうなることやら(笑)
ニムト
Mincaを後にしてLoLに向かう。少し早く到着したのでミドがベーグルを注文。美味しそうに食べるのはいいのだが、受付時間が始まってもまだコーヒーを飲んでいる。そろそろ受付をするように管理人が促すと「ゆっくりしたい時もありますやん」という珍回答。
少なくとも今やないやろうが!!(笑)

とりあえずミドはほっておいてLoLの定番(?)「ニムト」で遊ぶ。
前も遊んだので今回は万全と思いきや、なぜか最下位を独走する管理人。
1ゲームで-30点という快挙を成し遂げてしまった。
「一回で-30点はなかなかないですよ」とか「手札の運もありますから」とか訳の分からんフォローをしていただく。
お前ら初対面やけどうるせぇよ(笑)
このままでは堺市最強のボードゲーム団体AEGの名が廃る。まだ既定の-66点には達していない。
諦めるのは早すぎる!!
次のゲームで謎の頑張りを見せる管理人。どうにか最下位を脱したと思いきやゲーム終了。
なんと-55点というとんでもない数字を叩き出した強者が出現。これはニムトで遊ぶたびに語り継がれるネタやで(ディスってないぞ汗)
さらにすべての列が牛で埋まって手番終了というとんでもない状態も出現。これが後に「ニムトの奇跡」と呼ばれ語り継がれると思うが、それはまた別の話。
チョコボのクリスタルハント
次は卓分けで遊ぶことに。「チョコボのクリスタルハント」と「枯山水」に分かれる。なんやねんな、この組み合わせは。
管理人とミドはチョコボで遊ぶ。だってFFなんだぜ???(意味不明)
チョコボとデブチョコボカードを使って他のプレイヤーからクリスタルを奪い集めていくゲーム。4種類もしくは6つのクリスタルが集まれば勝利。これを繰り返して既定の勝利点に到達したら終了。
ここでいきなり事件。ボードゲームお初のIさんがなんと1ターン目でクリスタル4種を集めてしまった。
「1ターンキルやー!!」とみんな大騒ぎ。これは盛り上がる。
でも毎回うまくはいかない。チョコボを使って相手のカードを奪いに行くもデブチョコボ。この場合は素直に返さねばならない。チョコボでも同じ。この事態が確率論を無視して横行する事態に。
いつしかデブチョコボに守られているという謎の安堵感が広がり始める。というかデブチョコボ自体はみな持っているし、イヤでも持ってないといけないのだけど。
なんというかクリスタルを集めるよりもデブチョコボの魅力にやられるゲームだな、これは。面白いから後日ポチることにした(笑)
ペンギンパーティー
チョコボのかわいさにほっこりした(?)一同。枯山水はまだ続いているようだ。終わるまで軽めのゲームをしようということで「ペンギンパーティー」

超定番だが管理人はやったことがない。だってパリピじゃないもの。それは冗談。
ルールは簡単。5種類の色のペンギンをピラミッド状に置いていく。パーティーだけにタワーカクテル的な感じだろうか。
二段目以降を置く場合、土台になる2匹のペンギンのうちどちらかの色のペンギンしか置けない。最終的に置けなかったペンギンはシャチに食べられてマイナス点になる。できるだけ多くのペンギンを配置したプレイヤーが勝利。
簡単ルールだがこれが意外に悩ましい。土台となるペンギン次第では置けなくなる色のペンギンが出てくるからだ。どのタイミングでどの色のペンギンを配置するかの見極めが重要。インジーニアスに通ずるものがあるな。
そして何より置けなかったペンギンはシャチに食べられるのだから責任は重大。のんきにパーティーなんぞしているペンギンが悪いのだけど。
ペンギンパーティーでパリピ気分を味わったところで枯山水も終わったようだ。

ペンギンパーティ 日本語版 -
キャット&チョコレート
ここでまた卓を一つにする。持ち込みゲーの「キャット&チョコレート日常片編」で遊ぶ。ちなみにミドが「あやつり人形」と「ドミニオン」を持ち込んでいたが、初心者には難しいという理由で却下。特にあやつり人形な。これはほんまにあかんと思う(笑)
否応なしに盛り上がる中、神解答が出た。
「うるさい隣人を黙らせる」的なお題に対して「着物を着てタカを肩に乗せて乗り込む」というもの。
語り方のうまさもあり大爆笑に包まれる。そりゃそんなヤバイやつが来たら黙るよな、大概のやつは(笑)
ちなみに管理人の「トイレの紙がない」というお題に対して「映画のチケットで拭いてからカツラでさらに拭く」という答えはあえなく却下。
なんでや!紙(チケット)と髪(カツラ)で拭くんやぞ!!
老人の座布団の奪い合いなら間違いなく座布団がもらえる名回答ではないか。まあ、師匠クラスじゃないからしゃーないわな。

キャット&チョコレート 日常編 -
犯人は踊る
盛り上がってきたところで「犯人は踊る」一部では犬ゲーと話題のゲームだ(たぶん)
持っているカードを一枚プレイするだけの簡単ルール。最終的に犯人カードを出したら犯人と共犯の勝利。途中で探偵が犯人を当てたら探偵の勝利。
でも途中で色々と持っているカードが入れ替わるものだから誰が犯人なのかさっぱりわからない。犯人でも言い逃れできる「アリバイ」などもありしっちゃかめっちゃかだ。
ちなみに今回は「ケーキのイチゴが食べられてしまった事件」と「犬連れ去り事件」の二本立て。コナンなら一か月分だろうか。わりかしどうでもいい事件やけど(笑)
このうちイチゴ事件はなんと管理人のところに犯人カードが回ってきてしまう展開。しかも最後の一枚でだ。
事前にたくらみカードで共犯になったのに最後の最後でまさかの主犯に昇格。完全濡れ衣やんけ(ある意味)
もちろん最後は探偵に当てられてしまうお約束の展開。理由は怪しいから。ひどすぎるやろ(笑)

犯人は踊る(2015年第三版) -
インサイダー・ゲーム
そろそろ時間がヤバくなってきたので最後に「インサイダーゲーム」で遊ばせてもらう。リクエストに応えていただき感謝である。マスターに「はい・いいえ・わからない」で答えられる質問を繰り返してお題を当てるゲーム。1人だけインサイダーという事前に答えを知っているやつがいて最終的にそいつを吊るし上げる・・・いや、当てるのが最終目的。
「ウミガメのスープ」と「人狼」を合わせたような二段構えのゲームだがこれがめちゃくちゃ相性がいい。少し前にヒカリゲームズ堺で遊んだのだが、その時は質問がひどすぎて持ち主に怒られる始末(笑)
ちょっとしたリベンジなわけだ。
こちらも二回遊んでみた。一回目は「オリンピック」というお題。何かのスポーツまでは特定できたがオリンピックがなかなか出ない。というか出ないやろ、そんなん。
なんとか解答を導き出し、誰がインサイダーか議論開始。どいつもこいつも怪しいのでなかなか決まらない。管理人は「絶対コイツや!」と思ったが見事当たっていた。ただ多数決なので結果としては外れ。
二回目のお題は「ピラミッド」
何かの建造物で世界遺産まで特定。ここからどこの地域の世界遺産か?を絞りに入る。
でもどんなに質問しても「いいえ」ばかり。おや?もしかして・・・宇宙空間かな?(笑)
後で分かったのだがどこのピラミッドがあるエジプトがアフリカということを知らなかったそうだ。「知識量に差があることもありますから」とゲーム途中で神の声がしていたがそういうことだったのか。
答えはなんとか出たのでよかったが、ここからインサイダー探しが始まる。ここで事件が起こる。
なんと管理人が疑われる。理由は怪しいから。またまたひどいやろ(笑)
疑いを晴らそうとなんとか抗議するが怪しいの一点張り。言っておくが管理人が怪しいのはナチュラル怪しいだから怪しくないのだ。意味不明である。
結局、インサイダー呼ばわりされゲーム終了。もちろん管理人はインサイダーじゃないのでインサイダーの勝利。最後にインサイダーの正体を発表・・・お前か!!っていうゲームでした。

まだゲーム会は続くがAEGメンバーは退散。
その前に「第一回AEG香芝ボードゲーム祭り」の告知タイムをいただく。チラシとボードゲームおじさんマグネットをどさくさに紛れて配布。
告知タイムをいただいたからさっきのインサイダーの無礼は水に流そうではないか(後からLoLからツイッターで「怪しいあなたが悪い」的なコメントをいただく。客に対してなんてことを言うんだLoLよ(笑)
こうして第二回LoLでカフェボドを満喫。これだけ盛り上がれば定例化はほぼ間違いないと思う。これも管理人の怪しさのおかげだということを努々(ゆめゆめ)忘れんなよ、LoLが!!(意味もなくエラそうにしてみた)
一緒に遊んでくれたみなさま、ありがとうございました。
余談
途中、休憩時間にガトーショコラを食べている方がいたので後から聞いてみたらおいしかったとのこと。「今度行った時に食べてみてください」て回し者か!!(笑)
この後ヒカリゲームズに行ってAEG香芝ボードゲーム祭りのチラシを置いていただいた。ついでにLoLのチラシとMincaのチラシもお渡しする。ヒカリゲームズとLoLが相まみえる日も近いだろう。またひとつボードゲームを通じて人と人の輪を繋げてしまったAEG。またつまらぬものを・・・いやなんでもない(笑)
※ちなみに遊んだゲームの順番は少し怪しい。間違っていたらすんまへん。写真を撮り忘れるほど盛り上がったからな許してほしい。

Amigo ニムト -

ファイナルファンタジー カードゲーム チョコボのクリスタルハント -

インサイダー・ゲーム -
にほんブログ村ランキング参加中。よかったら押してあげてください(涙)



にほんブログ村
AEGオリジナルゲームはこちら(無料)
"【インサイダーは踊る】イチゴ事件勃発!?第二回LoLでカフェボド"へのコメントを書く