AEG年間ゲーム大賞2018発表!
誰も喜ばない賞「AEG年間ゲーム大賞」の季節がやってきた。
全国数万人のAEG会員の厳正なる投票の結果・・・というのは嘘で、管理人のほぼ独断で決定。
選考基準は特にないが、原則として同人ゲームは対象外とする。
理由はアレだ。揉めるからだ(笑)
後は察してくれたまえ(汗)
それではAEG年間ゲーム大賞2018と諸々の賞を発表しよう。
AEG年間ゲーム大賞2018 ブタミントン
野村トーイの遺作がまさかの受賞。
というかボードゲームですらない。でもそれを言い出したら「ボードゲームってなんだ?」とか「アナログゲームって呼んだほうがいい」とか「テーブルでしなくてもテーブルゲーム」とか「非電源ゲームだから電池を使うな」とか。
いつまでも解決しない問題が浮き彫りになってくる。このあたり。とても気にする方は気にされるがAEGは特に気にしない。それよりみんなで楽しく遊ぼう。野暮なことは言わないこと。これがコミュニケーションの秘訣だ(たぶん)
今年、AEGゲーム大会にて度々登場したが、初心者、ゲーマー、女子、オッサンなど。すべての壁をぶち壊して楽しませてくれたゲーム。共通する意見としては「でもケツミ〇トンはイヤだ!」ということ。
だれかブタミントンを復活させてください。
AEG年間重ゲー大賞2018 テラフォーミング・マーズ
駿〇屋キャンセル事件を乗り越えやっとAEGの下にやってきたカワイイやつ(知らんけど)。
なんと2018年。AEG内で一度も稼働していない。つまりただの積みゲーだ。
大事なのでもう一度。ただの積みゲーである(笑)
もちろん管理人も一度もやったことはない。人類が加勢に到達するまでにはプレイされるであろう。
AEG年間カードゲーム大賞2018 タイムボム
AEG定例会にて最もウケがよかったのがタイムボム。
一部プレイヤーが暴走してタイムポリスなのに嘘を付く「愉快犯」なるプレイが横行。ふざけるのは好きだが、管理人としては最も嫌いなプレイスタイルである(笑)
楽しみ方は人それぞれ。みんなが楽しめると言うのは意外と難しいものだと痛感した作品でした(タイムボム自体は最高におもしろい!)
AEGバカゲー大賞2018 パンティ泥棒
またしても野村トーイの遺作。
同じく野村トーイ「パンティの色教えて下さい」はkurumariさんにて名作指定されているが、パンティ泥棒は誰も名作にしないのでAEGが名作にしてやるのだ。
パンティの色は聞いてもいいけど、盗むのはよくない。そういうことだろう(違う)
ちなみにゲームとしてよくできていると思います。個人的には。
総統閣下賞2018 ババンク
2017の年末になって「ババンクがおもしろい」と総統が言い出したので今年に入り遊んでみた。
たしかに面白い。忖度した結果、受賞となった。
リメイク版であるがオリジナル盤に負けず劣らず怪しいチャラさの雰囲気は素敵。オリジナルは遊んだことないけど(笑)
管理人特別賞 ポ〇〇ノスタープロジェクト
色々あって入手にいたったゲーム。
なぜか違うゲームが送られてきて「騙された!」と思ったが無事入手。一瞬でも同じボードゲーマーを疑った自分を恥ずかしく思う。
いや、ボードゲーマーは嘘ばっかつくけどな!
ちなみになぜ伏字なのかというと、このブログの規定に抵触する恐れがあるから。つまりアカウントの削除だ。
金を払ってないから文句は言えない。世の中は世知辛いもんである。
まとめ
2017年度に比べて控えめなAEG活動でした。
個人的にはモンスターメーカーの復活が嬉しくてたまらなかったですが・・・オリジナルの方が好き(小声)
もちろんリメイク版も素敵。
最近のAEGは定例会も開催されず2019年はどうなるのか!?
どうなるのかAEG!がんばれAEG!!
来年度に期待です(笑)

テラフォーミング・マーズ 完全日本語版

タイムボム

ババンク 日本語版
にほんブログ村ランキング参加中。よかったら押してあげてください(涙)



にほんブログ村
AEGオリジナルゲームはこちら(無料)
この記事へのコメント