不届き者を成敗!ハロウィンパーティー!!(違います)
今年もハロウィンの季節がやってきた。
というわけでハロウィンパーティーを開催。
もちろん仮装などしない。オッサン達が仮装しても誰も喜ばないからだ。

イベントで恒例のAEGガチャを用意。
毎回、文句ばかり言われるがなんだかんだ喜んでいるような気がするので作ってみた。
後に参加していない会員から「そのマグネットはいらない」などという戯言を言われた。
だが勘違いしてはいけない。そもそも貴様なんぞにやるマグネットなんぞない(笑)
ついでにケーキも用意。
こちらも毎回文句を言うヤツがいるのでコストカットしてやった。
バターと牛乳が入っていないスポンジケーキ。かろうじで生クリームが出てきたのでかけてみた。
やはり文句を言ってきたので「お前らに食わせるケーキだからコストカットしてやった」と言い放ってみた。
ざまあみろである(笑)
でもなんだかんだ食べてくれるので、また作ってあげようと思う(+o+)
ハゲタカ、魚、ちぇいにんぐ
というわけでゲームも遊んだ。
まずはハゲタカのえじき
管理人が一生懸命あれこれ用意しているうちに始まっていたので詳細は不明。
「ハ・ゲ・タ・カ❤」という謎の掛け声とともにめくられるカード。なんだか気持ち悪い。
そもそもそんなルールないじゃないか。ひどいもんである。
次はそれは俺の魚だ!をプレイ。
こちらは会員がロフトで買ってきたゲーム。ロフトに売っているのか・・・なんだか感慨深いな。
せっかくなので遊ぶ機会を設けてみる。これ大事である。そして更なる購入意欲に繋げて沼地へドボン。
これを業界用語で「ちぇいにんぐ」と言う(嘘)
それはともかく簡単なルールで盛り上がるが、序盤で切り離しに成功したプレイヤーが勝ってしまうしょっぱい展開。
見た目に反してガチゲーやねんな、このゲーム(笑)

パーティーなので軽めのゲームがいいかと思いちぇいにんぐを投入。
一撃堂さんの話題ゲームである。
ボドゲ初心者をどんどんボドゲ沼にはめて抜けられない連鎖にハメていくゲーム・・・ではないけれど。(上記参照)
前に遊んだ時に盛り上がったので続投。簡単ルールで面白い。これは定番化してもいいかもしれない。沼にハマるきっかけにはいいだろう。
そしてなぜか管理人が負けてしまう始末。前も負けたからまた今度リベンジせねばならない(-_-;)
昭和レトロゲームもあるよ

ここから昭和レトロゲーム。
まずはパンティ泥棒
野村トーイの二大パンティゲームのひとつ。もうひとつは「パンティの色教えて下さい」でこちらはkurumariで名作指定を受けたほどのゲームであるが、なぜか泥棒の方は全くと言っていいほど評価を聞かない。
なぜだろうか・・・なぜだろうな。
ゲームのルールは簡単。手持ちのカードを一斉の隣人に渡しカードが揃ったら素早くパンティを取る。
誰かがパンティを取り出したら他のプレイヤーも取る。取れなかったプレイヤーが負けだ。
「そっとおやすみ」と「ジャングルスピード」を混ぜたゲームと言えばわかりやすいだろうか。

すごろくや そっとおやすみ

ジャングルスピード 日本語版
ある意味、時代を先取り過ぎたゲームである。
ちなみにそこそこ盛り上がってなかなか面白かった。パンティ欲しさにカードを回し終える前にどんどん先に進める輩が続出。そして勝手にパンティを手に取る。
ルールは守りなさい。いくらパンティが欲しくてもだ(笑)
思ったのはジャングルスピード同様、遊ぶ前に爪を切っておいたほうがいいだろう。
いや、待てよ。
パンティを取りに行った名誉の負傷と考えればむしろ勲章かもしれない。。
誰かこれも名作指定してあげて下さい。

そしてクイズ100人に聞きました
クイズゲーである。昔、こんな番組があったとかなかったとか。
昭和のクイズなので現代とのギャップも楽しい。これはなかなか盛り上がる。
いつの間にかいないはずの総統が混ざっていて勝手に回答を始める。そして勝手にケーキを食べていなくなっていた。
「ケーキをくれないとクイズをしちゃうぞ☆」ってことだろうか。
勝手にケーキを食べているくせに「ホイップをかけるな!」など訳の分からない文句を言うので、見てない間にホイップをマシマシにしてやった。これで明日は胃がもたれるであろう。
このおっさんに「もっとホイップを」で遊ぶ資格などないのだ‼(遊んでいない)

もっとホイップを (...aber bitte mit Sahne)
話を戻す。
答えを外すとトイレトラブルでお仕置きされるAEGルール付き。メガネどもが何人か犠牲になったが構わない。
管理人は出題者なので関係ないからだ(笑)

休憩を挟みマギアルマ
パーティーにうってつけのゲーム。
「キューブが滑る」「もうちょっと大きいほうがやりやすい」など想定内の文句が出る。
ゲームの趣旨を理解できていないのだろうか(笑)
脳トレも兼ねて?なかなかの盛り上がりを見せた。
途中、トイレに行き判定するプレイヤーがいなくなるハプニングも。この場合はどうしたらいいのか?
どうしたらいいのだろうなぁ?(笑)

※ブタミントンに群がるおじさん達。昔エライ人が「見ろ。人がブタのようだ」と言ったとか言わないとかであるがこのことか(違う)
神の手のブタミントン
最後はブタミントン
最近、ゲーム会の締めに定番化しつつある。
管理人が勝手に推し進めているだけだけど(笑)
未経験者もいたのでちょいと練習タイム。
ここでも「手首が痛い」「しんどい」などと想定内の(以下略)
実力を見極めてチーム分け。
管理人は審判を務める。だけどあまり見ていないので「今のどっちの得点!?」と聞かれても答えようがない(笑)
仕方ないので両方に得点を入れておく。これが大人の対応と言うヤツだ。
そして試合は終盤。あと1点取った方が勝利という美味しい展開に。
というかそういう風に得点させたのだけども(笑)
ここでメガネどもの暴走が始まる。
なんとブタを使わない「神の手」が出てしまう。
まあハロウィンだから仕方ない。結局、不正を働いたメガネチームは負けてしまったようだ(笑)
成敗完了
こうしてハロウィンパーティー終了。
何がハロウィンなのかよく分らないが、とりあえず文句を言うやつらを成敗できたのでよしとしよう。
何もしない、無料にたかる、無課金のヤツらに限って不平不満を漏らすのだ。
まるでスマホゲーの無課金勢。成敗完了である( `ー´)ノ
そう言えばカナイセイジさんの「成敗」を途中中断したまま数年が経っているが、再開される目途はあるのだろうか。
多分、誰も覚えていないだろうけど。

新・成敗 (Say Bye to the Villians) カードゲーム
次回できればクリスマス会をやりたい。
参加いただいた皆様、ありがとうございました(/・ω・)/
今回遊んだゲーム↓

ハゲタカのえじき (Hol's der Geier) 日本語版 カードゲーム

それはオレの魚だ! (Hey Thats My Fish!) 完全日本語版 ボードゲーム

カードゲーム【 ちぇいにんぐ 】

トイレ トラブル C0447 正規品

MAGIARMA - マギアルマ -

クレヨンしんちゃん 対決! ぶーぶーケツミントン
にほんブログ村ランキング参加中。よかったら押してあげてください(涙)



にほんブログ村
AEGオリジナルゲームはこちら(無料)
この記事へのコメント