別れの季節はボードゲームをしよう
3月と言えば別れの季節。
送別会が横行する時期である。そのうちボードゲームをしながら楽しくお別れなんて文化が根付いてくれればいいのだが、酒とタバコにまみれながらバカ騒ぎするだけが現状である。
管理人的には酒もタバコもNGなのでわりかし苦痛であるが(笑)
同僚の送別会の帰り。ヒカリゲームズ堺に行くことにした。なんたって夜遅くまで出歩くまたとないチャンス。嫁には送別会と言っておけばいいのだからな。初めて送別会というシステムに感謝した瞬間かもしれない。同僚には「こんなとこで遊ぶとこあるんですか?」と疑われてしまったが。
おそらく〇俗にでも行くと思われたのだろう(笑)
事前に21時くらいにお伺いする旨を伝えておいたが、30分くらい遅れて到着。
ウボンゴ3D

店内では「ウボンゴ3D」が遊ばれていた。
すでに終盤だったが混ぜてもらうことに。というか何気に堺市最強のボードゲーマーの某氏がおるやんけ。
管理人も一度お会いしたことがあるので聞いてみる。
「前、一度お会いしましたよね?(管理人)」
「えっ?ああー、あの時の」
どうやらギリギリ(?)覚えててくれたようだ。総統のことも覚えてる(というかちょくちょく会ってる?)らしく「あの人のツイッター適当やね(笑)」と言われる始末。
書いてるのは管理人だけど黙っておいた。罪はなすりつけてなんぼである。
管理人はウボンゴ3D初めてだったので簡単に教えてもらう。ウボンゴとだいたい一緒だな。というか割り込んできてゲームをとめて申し訳ない。
遊んでみると3Dになったウボンゴはかなり凶暴。二段あるマスをブロックですべて埋めねばならない。「エラッタじゃないのか?」という声が飛び交う中、解答集があるという衝撃の事実判明。
それ食パンに擦り付けて食べたら丸暗記できるやんけ!!(ムリ)
大逆転を信じて頑張った管理人だがさすがに時すでに遅し。でもこれはかなり面白いゲームだな。
むかつくおじさん、やりたくないボードゲーム

最強ゲーマーさんが帰られて何をしようか?迷っていたら、店長さんの行為で「むかつくおじさん、やりたくないボードゲーム」のテストプレイをしてもらえることに。
こんなこともあろうかと持ってきたのだ。居合わせた人には申し訳ないけど。
ルールを説明して遊んでみる。みな一生懸命おじさんを隠してくれる。なんていい人たちなんだ(笑)
ゲームが終了してから感想を聞いてみる。「もうちょっとどうにかできそう」「おじさんがもうちょっと勝ちやすいほうが」「得点方法が計算しにくい」「クラウドファンディングで似たようなゲームあったかも(←おっ?)」など貴重な意見をいただいた。
やはり身内以外でテストプレイすることは大事だな。ゲムマに売っているゲームでも明らかにテストプレイ不足ゲームは多々あるわけで。
クラウドファンディングの件を聞いてみたら、タイトルが不明だがあるとのこと。前にもツイッターでそんな意見はもらったが、見えてる状態にするというアイデアはすでにあるということであった。
これらの意見をもとに更なる改良をすすめるとしよう。
グラデュエーション・フォトレコーズ!

最後に持ち込みゲー「グラデュエーション・フォトレコーズ!」を遊ばしてもらう。
ゲムマ神戸の新作らしい。
卒業の思い出にアルバムを作るゲーム。なんかそのままギャルゲーにできそうな雰囲気。AEGではまずやらないゲームだろうから貴重な体験である。
ちょうど卒業式シーズンだしおあつらえ向きだろう。
写真を撮って(手札にする)現像して(手札を表にする)アルバム貼る。貼って写真は剥がすこともできるが他のプレイヤーの同意が必要。試しに店長さんが剥がそうとすると全員が反対。
なんてひどい客たちなんだ(笑)
「プレイ料金まけてくれたら剥がしてもいいですよ」
「なんなら無条件で勝利ということで」
など適当なことばかり言う始末。ほんまにひどい。
各自見えるように貼りたいキャラがいるので、ああでもないこうでもないと貼っていくわけだが、これはある意味「むかつくおじさん、やりたくないボードゲーム」に通ずるかもしれん。
おじさんもキャラゲーみたいなもんやしな(笑)
プレイ終盤事件が起こる。山札をいくらめくれど卒業のタイミングが来ない。いつまで経っても開校しない森友学園みたいな現象だ(意味不明)
どうやら卒業の写真を誰かが取ったしまったようだ。「誰やねん!!」と手札を確認。
管理人でした。すいまへん(笑)
こうしてゲーム終了。写真を貼るという曖昧なアナログ感が面白かった。なによりコンポがすごい。写真なんて一枚一枚描いているわけだからな。
AEGには技術的に作るのは不可能だな。同人ゲーのレベルの高さに感動である。
すでに時間は23時を回っていたのでお会計を済ます。ついでに「ウミガメの島」を購入。今度ロール ベーグル&カフェさんのゲーム会の最終兵器として持っていくのだ。
総統も持っているので借りればいいのだが、ボードが諸事情で引き裂かれているのでな。さすがに見栄えが悪いので自分で工面。
去り際に店長さんから業界の裏話を聞いたついでにゲテプレ用景品を置いてもらう。
「前、景品持ってくる言うてましたけどあれギャグですか?(笑)」
「いえ、本気ですよ(管理人)」
なんだかどこまで本気なのか分からん店長さんと管理人だが、とりあえずヒカリゲームズ堺さんで「ゲテモノプレゼンテーション」を遊ぶと景品がもらえるようだ。先着順だが、貰えるかどうかは店長さんの匙加減次第。
どんなものかは貰ってからのお楽しみだが、欲しい人はヒカリゲームズへ急げ!!

ウボンゴ 3D 並行輸入品 -

ウミガメの島(Mahe)/メビウスゲームズ・franjos/Alex Randolph -
にほんブログ村ランキング参加中。よかったら押してあげてください(涙)



にほんブログ村
AEGオリジナルゲームはこちら(無料)
この記事へのコメント